この記事では、アメリカのOpenAI社が開発したChatGPT(チャットGPT)について、「なんj」(なんじぇい)でどのように騒がれているか、まとめていきます。
「なんj」(なんじぇい)とは、匿名掲示板2ちゃんねる(現: 5ちゃんねる)にある板(スレッド)「なんでも実況J(ジュピター)」(2004年に発足)の略称です。旧2ちゃんねるの他の板とは異なる独特の文化を持ちます。2009年頃からプロ野球の実況が中心となりましたが、さまざまな名言やネットスラングを生み出す場となりました。
目次
【なんjまとめ】ChatGPT(チャットGPT)の登場で就職や仕事がなくなる心配
消極的な意見
- 専門学校でプログラミングを学ぶ人が就職先がなくなるのではないかと心配している。
- AIの進化は目覚ましいので、専門学校を卒業するころには、自分がプログラマーとしてやっていけるのか心配
- ChatGPT(チャットGPT)で生産性が向上することにより人員削減がされる可能性がある
- イラストレーターやクリエイターの職業が潰されるのではないか?
- 生まれた時代が悪かった。
肯定的な意見
- ChatGPT(チャットGPT)にプログラミングコードを生成してもらうには的確な指示(プロンプト)が必要なので、プログラミングを学び理解できることは大事。
- ChatGPT(チャットGPT)が生成するコードに対しても、プログラミングを理解していないと、間違いかどうかすら分からないので、プログラミングの学習は無駄ではない。
- プログラミングは分からないけど、ChatGPT(チャットGPT)にプログラミングを書いてもらって、ChatGPT(チャットGPT)に解説してもらうと、とても分かりやすい。
- ChatGPT(チャットGPT)がいくら使いやすいとはいえ、すべての人が使いこなせるわけではない。
- 仕事が減るのはいいことだ。
参考記事
【衝撃】チャットGPT、マジでやめてくれ・・・←結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww
【なんjまとめ】ChatGPT(チャットGPT)は日本でも急速に広まる
加藤勝信厚労相は21日午前の記者会見で、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」について「私自身の仕事で実際に使ってみたところ、文章を効率的に書け、業務負担が軽減されるとのメリットがあると実感した」と述べた。
チャットGPTは世界中で急速に利用が広がっており、農林水産省など中央官庁でも導入が検討され始めている。
チャットGPT「メリットある」 加藤厚労相 | 産経新聞
肯定的な意見
- AIに文句言うとすぐに謝ってくれるから気持ちいい
- 一般の人より、日々文書と向き合ってる人だから、ツールとして魅力的なのは確かなんだろう
- クレーマー対応はAIに任せればよい
消極的な意見
- 流行ってるのは日本だけなんじゃないの?
- 致命的な情報漏えいが起きそう
- 月20ドル(1ドル140円なら2800円)も払いたくない
- 政治家は何かを勘違いしている気がしてならない
- 国産のAIを作ってほしい
- なぜ日本のエンジニアはこういうAIサービスを作れなかったんだ?