Excelを利用していると、シート全体の列幅や高さを調整したい場合があるかと思います。
- Excelのピクセルの幅・高さを同じ長さで統一したい。
- 1cm幅の「Excel方眼紙」を作りたい。
- Excelの列や行の高さをcm(センチ)単位で設定したい。
この記事では、上記のような疑問や悩みを解決する例として、Excel(エクセル)でピクセルを1cm幅に指定・統一する設定方法について解説します。
目次
【Excel(エクセル)】ピクセルを1cm幅に指定・統一する方法
- ページレイアウトを選択
Excelを起動後、メニュー「表示」(❶)の「ページレイアウト」(❷)を選択します。
- シート全体を選択
マウスで左上の部分(上の画像部分)をクリックして、シート全体を選択します。
- 列の幅を1cmに指定
適当な列番号(A,B,Cなどのアルファベットの見出し部分)の箇所で右クリック(❶)すると、メニューが表示されますので「列の幅」を選択します。(❷)
列の幅がcm(センチ)単位で指定できますので「1cm」に指定します。(❸)
- 行の高さを1cmに指定
適当な行番号(1,2,3などの数字の見出し部分)の箇所で右クリック(❶)すると、メニューが表示されますので「行の高さ」を選択します。(❷)
行の高さがcm(センチ)単位で指定できますので「1cm」に指定します。(❸)
- ピクセルが1cm幅のExcel方眼紙が完成
メニューの「表示」から「標準」設定のシートに戻します。(❶)
これでピクセルが1cm幅のExcel方眼紙が完成しました。(❷)
ただ、Excelの仕様上、よく見ると点線が表示されるようになってしまいました。(❸)
編集を行う上で、点線がじゃまだな~と感じることがあれば、次から説明する方法で、この点線を非表示にしてしまいましょう。 - Excelのオプションメニューを表示
メニューの「ファイル」をクリックして(❶)、表示されたメニューの中から「オプション」をクリックします。(❷)
※ ショートカットキーを使って、キーボードの [Alt] → [t] → [o] を順番に押してもOKです。
- 「詳細設定」で「改ページを表示する」を無効にする
「詳細設定」を選択(❶)して、「改ページを表示する」のチェックをはずして(❷)、「OK」を押します。
- 点線が非表示になる
以上の設定で点線が非表示になりました。
まとめ
- Excelの列の幅・行の高さをcm(センチ)単位で指定・設定するには「ページレイアウト」画面から設定する。