CCNAイージスでCCNAの勉強をする方法

CCNAイージスでCCNAの勉強をする方法

CCNAの学習教材として思いつくのが参考書やWebサイトです。

CCNAの勉強方法や教材で有名なWebサイトには「Ping-t」があります。

その他に「CCNAイージス」というWebサイトにたどり着く方も多いのではないでしょうか。

この記事では、CCNAイージスを利用したCCNAの勉強方法について解説します。

CCNAイージスでCCNAの勉強をする方法

CCNAイージスとは?

CCNAイージスは、無料でCCNAの勉強ができるWeb教科書・Web参考書です。

CCNAイージス:CCNA(200-301)Web教科書

CCNAイージスの評判

CCNAイージスは、CCNAの独学・勉強で便利なサイトとして評判が良いです。

CCNAのWeb問題集として企業や個人でも利用者の多い「Ping-t」の合格体験記でも、活用した教材として名前が上がってくるのがCCNAイージスです。 

CCNA 合格体験記: ping-t + CCNAイージスだけで大丈夫 | Ping-t

CCNAイージスの構成

CCNAイージスの参考書・問題集の部分

CCNAイージスの構成

CCNAイージスのトップページから少し下部にある「CCNA(200-301)試験範囲のネットワーク技術解説」というところ全体が、Web参考書と問題集の部分です。(❶)

さらに章に細分化され(❷)、各章は参考書にあたるリンク(❸)と問題集のリンク(❹)で構成されます。

2021年4月時点では、全部で30章とかなりのボリュームがあり、CCNAの出題範囲の広さを垣間見ることが出来ます。

  1. ネットワーク基礎とOSI参照モデル
  2. TCP/IPプロトコル
  3. Ethernet LAN
  4. IPアドレスとサブネットマスク
  5. Ciscoデバイスの操作方法
  6. Ciscoデバイスの管理
  7. Ciscoルータの基本設定
  8. ルーティングの基礎
  9. OSPF
  10. ACL(アクセスコントロールリスト)
  11. DHCP
  12. NAT/PAT
  13. Catalystスイッチの基本設定
  14. VLANの基礎、VLANルーティング
  15. スパニングツリープロトコル
  16. VLANの技術
  17. STPの基礎
  18. EtherChannel
  19. First Hop Redundancy Protocols
  20. WANテクノロジー
  21. ネットワークデバイスの管理
  22. QoS(Quality Service)
  23. ネットワークセキュリティ
  24. IPSec
  25. Layer2セキュリティ
  26. AAA
  27. IPv6アドレス
  28. 無線LAN(Wireless LAN)
  29. Cisco Wireless LAN
  30. 仮想化、SDN、ネットワーク自動化

CCNAイージスの注意事項の部分

CCNAイージスの注意事項の部分

CCNAイージスの参考書・問題集部分のさらに下の方にページをスクロールすると「◆ CCNA新試験(200-301)の試験範囲の注意事項」という部分があります。

ここでは、CCNA改定関連や、CCNA試験の出題傾向などについて書かれてるようですね。
※CCNAは2020年2月に大幅に試験体系や出題範囲が改定され、試験コードもCCNA(200-301)となりました。

CCNA勉強の流れ:「CCNAイージス」でインプット→「Ping-t」で問題・解説を読むの繰り返し

CCNAイージスを使った勉強方法は、Ping-t との併用がおすすめです。

  1. Ping-t の問題分野(例:「ネットワーク基礎 – サブネット」)に該当する内容をCCNAイージスで勉強する。
  2. Ping-t の問題を繰り返し解く。(解説文も理解できるレベルにする。)
  3. 1~2を繰り返して全分野のレベルアップを目指して学習を進める。

学習時間の大部分はPing-tの問題演習と解説文の理解に費やすことになると思います。

CCNAイージスは、Ping-tを解けるようになるためのサポート的な学習教材として使うのがおすすめです。

まとめ

  • CCNAイージスは無料でCCNAの勉強が出来るWebサイト
  • CCNAイージスはPing-tと併用して勉強するのがおすすめ!